スポンサーリンク

赤ちゃんが喋り始めはいつから?口コミ体験談

赤ちゃんが喋り始めはいつから?

先輩ママさんに赤ちゃんが喋り始めたときの反応やエピソードを聞いてみました。

言葉が早い子だと7ヶ月ころからしゃべり始めた子も何人もいましたね。

平均すると1歳前後でしょうか。

言葉が遅い子は2歳を過ぎたころの子もいます。

私も言葉が遅く2歳過ぎてから話し始めたと母から聞いています。

スポンサーリンク

赤ちゃんが喋り始めは7ヶ月ころ

我が子は7ヶ月の頃からお喋りさんで「うーうー」「うーあー」みたいな言葉をよく発してました。「まー」とかもよく出ていたため、いつの間にか「まーまー(ママ)」と言っていたという感じです。我が子は、他の子よりはお喋りを始めたのが早いらしく、児童館などへ遊びに行くと児童館の先生や他のママさん(特に同い年の子を持ってるママさん)から「お喋り上手ね」とよく言われます。
大きい声で喃語を喋り出したのは7ヶ月頃でしたが、ママパパと喋ったのは1歳くらい。ずっとマーママママみたいに言っているなあと思っていたら、ある時ママ!と言ったのでびっくりした記憶があります。ママパパ以外に言ったのは電車。京王線の踏切がカンカンなるのが聞こえると、ベビーカーの中で嬉しそうに体を揺らして電車が通るのを待って、通るとキャー!と歓声をあげていたのですが、電車だねー、かっこいいねー、と言っていたら、これも突然大きな声ででんしゃ!と言ったので、驚きました。
7か月ごろ。授乳のための助産院に通っており、そこの先生がいろいろと子供に話しかけてくれていた。「多分この子は言葉が出るのが早い」と言われ、半信半疑であったが、7カ月ごろにその助産院で「おっぱい!」と聞き取れるような発言があった。助産師さんとスタッフの方に「今、喋ったね」と言われたが正直ピンとこなかった。次の単語が出てくるまでしばらく間があったが、それでも言葉数が増えるのがかなり早いと言われ、おしゃべりが多い子に育った。
最初の一言は、「あんぱん」で8ヶ月ぐらいでした。ちゃんと意思を持って話し始めたのは1歳になる少しまえくらいで「おっぱい」「まんま」「たーたん」(←おあかさんか、おとうさんか、おばあちゃんか、おじいちゃんか不明な期間が3カ月間くらい続きました。)ということを言い始めました。1歳半で2語文をしゃべるようになり、おままごとの時に「ケーキどうそ!」と言っていました。

赤ちゃんが喋り始めは10ヶ月ころ

最初に言葉を発したのは生後10ヶ月頃だと記憶しております。それまでは、何か伝えようと声を出すことはありましたが、言葉にはなっていませんでした。最初に聞き取れた言葉は「まんま」でご飯のことを指しているようでした。それ以降は、「パパ」等といった人を呼ぶことができるようになり、話して伝わることが楽しそうでした。
ウチの子は十ヶ月目でしたね。ウーウー言っていたのが、アーアーに変化してきたので、そろそろ何か喋るかな?と思っていました。最初の言葉はやはり「ママ」でした。一番言いやすい言葉だということは知っていましたが。次がテレビに犬が出ているのを見て「ワンワン」これも良くある言葉。次に何か違うことを言うかと思っていたら、不満をあらわにしての「ブー!」でした。

赤ちゃんが喋り始めは1歳前後

簡単な言葉自体は1歳前から、まんま、ぱーぱ、などを話し始めました。そこから段々とでんしゃ、くっく(靴の事)わんわん、パンマン(アンパンマン)、バイバイ、じーじ、ばーば、など話せる言葉が急に広がっていき、何か聞いた時にうん、と返事ができたのは2歳頃でした。会話になる様になってきたのもその頃で、保育園で何かあったか、ご飯は食べた?等を聞いてもしっかり返事をして食べたものを言う様になりました。
1歳になる前、10~11ヶ月頃です。ママ、ブーブー、ワンワンなどの単語が出てきました。少しずつコミュニケーションをとることができるようになったと感じられて、嬉しかったことを覚えています。ですが、なかなか「パパ」という言葉が出てこなくて、夫は焦っていました。ちょうど夫の仕事が忙しい時期で、あまり育児に関われていないことが原因なのではないかと不安がっていました。
言葉を喋り始めたのは1歳頃のことでした。初めは「あー」とか「うー」という喃語でした。喃語を話すたびに、「そうだね、いぬだね」「くるまだね」「バナナだね」などと声をかけるようにしていました。すると1歳2ヶ月頃から「うるま」(くるま)とか「ばあな」(ばなな)と言うようになりました。テレビや周りの人たちの影響もあって言葉を少しずつ覚えていきました。
あーうーなどの喃語を話し始めたのは1歳すぎてからだったと思います。意味のある言葉などを話し始めたのは1歳半すぎてからで、パパって私がよく言ってたからか、初めての言葉はパパだったと思います。お父さんイコールパパというのは理解してるみたいで、1歳11ヶ月の今でもパパ?と言いながら追いかけたりお出迎えしたりしてます。

赤ちゃんの首が座ったのはいつ?

もう一才の頃から赤ちゃん言葉とゆうのでしょうか良くお喋りをしていました。お喋りが早かったのは周りにいた大人たちが良く話しかけていたからだと思います私の母は産まれたての頃からオムツを変えたりする時もいつも話しかけていましたそうすると何を言っているか分からないのですがう?う?あ?と言って何か言っているようにも思えるのです母はうんうんそそと言って言葉を返してくれていました私もその様子を見ていて同じように声掛けをしていたのです。それが可愛くて私もいつも子供に話しかけていました家族はいつもそうやって子供に話しかけていた事でお喋りが早かったのだと思いますそして2歳と5ヶ月でスイミングスクールに通い出したのです。
一歳で、パパママと呼ぶ様になりました。そのほかはお茶、ちっち(おしっこ)など、三文字の言葉をよく言い放つ様になりました。そこから2歳くらいまでは俗に言う宇宙語とボディランゲージで意思疎通。失敗すると大泣きのパターンを繰り返していました。幼稚園のプレ入園を頻繁に行く様になってからは、いつの間にそんな言葉おぼえたの?って感じで一瞬でした。
言葉を喋り始めたのは1歳半くらいからです。主に『ママ』『パパ』『ブーブ』『にゃんにゃん』『ワンワン』などの簡単な単語です。1歳半7ヶ月?1歳8ヶ月くらいで『ママご飯』『パパねんね』のように2語文を喋るようになりました。現在1歳10ヶ月の子供は『ママご飯食べる』『ママ〇〇ねんね』『〇〇お外行く』のように、3語文を喋り始めています。
長男は比較的喋り出すのが遅かったです。マンマやねんねと言い出したのは、1歳なったあたりからでした。その後はなかなか喋る言葉も増えず、ブーブー(車)チャチャ(お茶)クック(靴)などを言い出したのが1歳半ぐらいからだったと思います。なにか喋りたそうな感じはすごくありましたが、自分の言いたいことがはっきりと言えるようになるまでは時間がかかったので、親はなにを求めているのか?を日々考えながら接していたような気がします。
大体1歳半前ごろに意味の分かる言葉を喋れるようになっていたと思います。1歳前頃から何を言っているのか分からない宇宙語が始まり、それから段々と意味のある言葉になっていきました。1番初めにはっきりと喋ったのは「いないいないばぁ」です。Eテレでやっている番組が大好きで、その影響もあったように思います。はっきり言ってくれるのが嬉しくて、何度も言わせました。
言葉を喋り始めたのは1歳を過ぎたころです。はじめは「あーあ。」や、オムツを変えている時に「くしぇ~」と言っていました。1歳半を過ぎてからは徐々に「ほしい」や「どうも」が言えるようになりました。旅行や里帰りをしたあとは刺激をうけやすいのか、言葉の成長が感じられます。1歳の頃、旅行したときにアンパンマンのぬいぐるみを買ってあげたら、次の日には「アンパン!」と急に言えるようになりました。

赤ちゃんが喋り始めは2歳前後

1歳7ヶ月頃で、周りの子より遅かったので、1歳半検診の時に遅れを指摘されました。また一度、話したはずの言葉を言わなくなってしまったり、なかなか言葉が定着しない状態が続きました。現在2歳を過ぎましたが、相変わらず言葉数は少なくて定着もみられない状況です。保健センターにて定期的に経過観察を行っています。
1歳後半から2歳頃から、簡単な一言を話し始めました。保育園に通うようになったので周りに刺激されて言葉の数や、指差したりする事が増えていきました。最初の方はワンワンとかあっちなど話しやすい事を自然に話すようになりました。TVの曲や読んでもらった本から自分なりに言いやすい言葉も自然に話すようになりました。
おぼろげながらも話し出したのは2歳の頃です。二つの言葉をつなげただけの簡単な言葉でしたが、まずは最初はそれがいいと聞いていたので、それを喋っただけでも本当にたくさん褒めてあげて気分を上げてあげました。私は本当にその時嬉しかったですし、少しずつですが成長してるのを実感しました。しゃべっただけでも褒めてあげるのが一番いいと思います。
2歳3ヶ月頃になって急に喋り始めました。それまでなかなか喋らず気になっていたのですが、男の子であることと、第一子であることから言葉が遅れやすいと聞いていたので、あまり心配はしていませんでした。ある日、自宅で食事中急に「これ嫌い。いつも入れないで。」と言われてびっくりしました。毎日言葉にできずイライラしていたのかと思うと、少し笑ってしまいました。
タイトルとURLをコピーしました