赤ちゃんに離乳食で『卵焼き』を食べさせのはいつから?
先輩ママさんに赤ちゃんに離乳食で『卵焼き』を食べさせた時の赤ちゃんの反応やエピソードを聞いてみました。
気になる卵アレルギーですが、皆さん卵アレルギーの検査をしてからあげているようです。
卵アレルギーをクリアした子には1歳未満でもあげているケースもありますが、卵アレルギー反応が出た子は数値が低ければ1歳過ぎてからあげるママさんもいるみたいです。
赤ちゃんに離乳食で『卵焼き』を食べさせのは1歳未満
全卵の卵が食べれるとアレルギーチェックが終わった8ヶ月ごろに卵焼きを食べさせました。しっかり焼くことを意識して、弱火で長めに火を入れました。卵焼きの中に柔らかくゆがいたほうれん草も混ぜてみました。最初食べた時、ちょっと食感が好きじゃなかったみたいです。一度出しましたが、その後自分の手づかみで食べていました。
11ヶ月の頃、レンジでできるレシピをインスタで見て、それを作ってみました。野菜もお好みで入れていいとのことで、柔らかくしたにんじんやじゃがいもを入れました。手づかみ食べをはじめたばっかりだったので、うまく食べれない上に、慣れない固形の食べ物だった為か、口から出し全然食べませんでした。もっと固形物に慣れてからにすればよかったなと思いました。
卵焼きは焼く前にかつお出汁を加えてから焼いてミキサーでもっと細かくして温かいお粥に混ぜて生後7ヶ月頃に与えました。生後6ヶ月で卵黄をクリアしたのでアレルギーはクリアしたので与えました。反応は特に無かったですが、卵の味というよりは、出汁の味が良かったようで、完食してくれほっとしたのを覚えています。
生後9ヶ月頃。卵の白身が混ざらないように黄身を抽出して調理。食べやすいように5mmくらいの大きさにカットして出す。口から出すことはないが、卵焼き単体では積極的に食べようとしない。とろみをつけて小松菜や人参など他の野菜と混ぜると食べ始める。調理してそのまま出すときと一度冷凍したものを出すときで反応は変わらない。
赤ちゃんに離乳食で『卵焼き』を食べさせのは1歳過ぎてから
1歳頃に初めて卵焼きを食べさせてみました。固くパサパサしていたのか、口に入れましたがすぐに出してしまいました。柔らかいものじゃないなと思い、フライパンで焼いた卵焼きをあげるのは諦めて、卵と野菜と牛乳を混ぜたものを電子レンジでチンしたオムレツのようなものをあげました。そちらはパクパク食べてくれました。
当時は、8ケ月を過ぎた頃から卵を食べさせるとのことで、市販の茶碗蒸しをあけだら蕁麻疹が出てしまい、以後卵には慎重になった為、実際に食べさせたのは2歳です。砂糖だけの、シンプルな甘い卵焼きです。反応は、そこまで美味しい、という感じで無かったですが、お弁当箱に入れるようになってから好物となったようです。
1歳すぎてからと思います。0歳のときにアレルギーテストをしたところ、卵に反応が出て、でも数値は低いから少しずつ食べさせて慣れていけば食べられるようになるとのことだったので、ゆで卵から少しずつ食べていました。全然アレルギー反応は怒らなくて、でも卵焼きは1歳すぎてからにしようということで1歳すぎてから食べました。保育園の入園などもあり、制限があるのはいやだなと思ったからです。焼いて炒った感じにして食べてもらうとすんなり食べてくれてアレルギー反応もありませんでした。
子どもが1歳の頃、卵焼きを食べられるようになりました。 その際、初めの頃は口から出してしまったり呑み込みの部分で慣れないので小さくすると食べられました。冷凍物は味が濃いので好みませんでした。食べた後はとてもハイテンションで食材の影響は受けているなと感じました。冷凍のポテトは好んで食べていました。手掴み食べができるようになったのでつまんで何本も食べていましたがぱさぱさしているのでむせていました。
離乳食完了期にあげました。油は、大人が卵焼きを作る時よりも少なめで作りました。味付けは、調味料を入れず、チーズや水煮のツナや野菜や納豆などをいれて味付けしました。味噌汁の上澄みを入れるのもおすすめです。電子レンジで卵焼きを作ると簡単に作れます。耐熱容器に溶き卵を入れラップをふんわりとかけて90秒くらいチンするとできます。卵焼きは私が食べているのを見て食べそうにしていたので、あげました。一口お口に入れてあげると嬉しそうに手をばたかせていました。
卵アレルギーだったので初めて卵焼きを食べたのは2歳頃です。良く焼けば食べれたのでフワフワな卵焼きでなく、パサパサな卵焼きでした。栄養面を考えて、ひじきやしらす、青菜などを、その日によって変えていれていました。パサパサなので冷凍はせず、その都度作っていました。その後アレルギーも良くなり、今ではフワフワの卵焼きが大好きです。